代表挨拶
当ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
当社は、会社創立以来、精密鋳造(ロストワックス)用に特化した設計製造の金型メーカーとして取り組んでまいりました。
お陰様をもちまして、多くのお客様よりご贔屓いただき、2025年に創立40周年を迎えることができました。
2009年には富山県内で初となる航空・宇宙・防衛の品質マネジメントシステム「JIS Q 9100」を認証取得しました。そのQMSを維持し、有効性を継続的改善していくことが「高品質へのこだわり」の証であると考えております。
先代がこだわりを抱き、築き上げてきた基盤を真摯に受け継ぎ、お客様のニーズに寄り添い、共に歩み続ける企業を目指してまいります。

私は、ものづくりとは、少数精鋭で多能工で有るべきとの考え方を持っています。
社員一人ひとりがゆとり心を持ち、新たなアイデアで挑戦し続け、成長を実感できる環境づくりを押し進めことこそが職場集団のあるべき姿と考えています。
私が常々強く感じているのは、いかなる高度技術や最新鋭設備があっても、それを使いこなすのは最終的に「人の力」だと思っています。こうした「人の力」の積み重ねこそが、企業の「持続的な成長」「社会への貢献」につながると考えています。
今後もお客さまの期待に応え続けるために、社員と共に、より一層の技術革新とサービス向上に邁進してまいります。
経営理念

行動方針
上記の内容を具体的に実践するために、以下を行動の指針・規範とします。
- "創意工夫"、先ずは50点でいいから、いますぐやってみよう。
- できないわけがない。出来ない理由よりやる方法を考えよう。
- 問い「なぜ」を5回で真因を追求、最後に「いかに」で根本対策しよう。
- 日々の改善を積み重ね、無限に革新しよう。
- 今日もチームワークで明るい職場づくり、素晴らしい一日にしよう。
会社概要
商号 | 三英工業 株式会社 |
---|---|
代表者 | 代表取締役社長 大代 倫士 |
設立 | 1986年 (昭和61年) 1月 |
資本金 | 1,000万円 |
従業員数 | 7名 (男性6名、女性1名) |
所在地 | 〒939-0101 富山県高岡市福岡町赤丸1014番地の7 TEL:0766-31-4626 FAX:0766-31-4640 |
事業内容 | 発電・航空・宇宙・防衛産業、各種専用機部品等の精密鋳造 (ロストワックス) 用金型、及び関連治工具の設計と製作 等 |
取引銀行 | 高岡信用金庫 |
会社沿革
西暦 | 和暦 | 出来事 |
---|---|---|
1985年 | 昭和60年 | 高岡市戸出町にて創業。精密鋳造用金型に特化。 |
1986年 | 昭和61年 | 株式会社として法人化 受注増対応で高岡市大源寺に会社移転 |
1987年 | 昭和62年 | 独自の金型設計開発技術を会得し全国に販路拡大 |
1990年 | 平成2年 | 受注増対応でNCフライス導入 |
1992年 | 平成4年 | 大代 英、代表取締役に就任 |
1994年 | 平成6年 | 受注増対応で高速マシニングセンター導入 |
1995年 | 平成7年 | 資本金を1000万円に増資 |
1996年 | 平成8年 | 現在地の高岡市福岡町赤丸へ本社を新築移転 |
1997年 | 平成9年 | アンドール社の二次元CAD導入 |
1999年 | 平成11年 | MASTERCAM社の三次元CAD・CAM導入 |
2005年 | 平成17年 | 高品質化対応でオークマ製の高速マシニングセンター導入 |
2006年 | 平成18年 | THINK3社の三次元CAD導入 |
2008年 | 平成20年 | 発電及び航空機分野へ進出 |
2009年 | 平成21年 | 県内初で航空宇宙防衛品質マネジメントシステム「JIS Q 9100」を認証取得 ミツトヨ製の接触式三次元測定機導入。工場内24時間恒温実施 セスクワ社のワークNC三次元CAM導入 |
2011年 | 平成23年 | 経営革新認可受ける。知的資産経営報告書完成 大物タービンブレード金型取組みの為、三菱製大型NC放電加工機導入 |
2012年 | 平成24年 | 大物タービンブレード金型取組みの為、大型高速マシニングセンター導入 試作用油圧式WAX成形機導入。金型納品前試作成形で妥当性確認 |
2013年 | 平成25年 | Steinbichler製、非接触式三次元測定機「コメット」を新規導入 |
2014年 | 平成26年 | ホームページ刷新 |
2015年 | 平成27年 | マキノ製高精度高速マシニングセンターV56i導入 「JIS Q 9100」2009年度版更新 平成25年度ものづくり補助金確定 セキュリティ対策実施。警備保障導入で強化 社屋リフォーム大改装 |
2016年 | 平成28年 | 内外気温度調整用管理棟増築 会社設立30周年記念祝賀会開催「ニューオータニホテル」にて 30年永年勤続従業員表彰「記念品(旅行券)」贈呈 「タービンブレード用セラミックコア金型」初受注 「社内倫理規定(コンプライアンス・プログラム)」作成及び委員会の配置 高精度高精密NC放電加工機「EDAF3(牧野製)」導入 設計室及び会議室リフォーム 「経営力向上計画」認定 |
2017年 | 平成29年 | 平成27年度ものづくり補助金確定 ミーティングルーム及び休憩室リフォーム実施 「インターンシップ(5日間)」実施 創業30周年記念行事「慰安旅行」 2017富山県ものづくり総合見本市出展 「JIS Q 9100」2016年度版更新・移行審査実施 男女別全自動化トイレ大改造 |
2018年 | 平成30年 | 工場増築と厚生施設整備の為の隣接地取得 搬入口、社用車、社員用駐車場、照明等整備 |
2019年 | 平成31年 | ホームページ大幅更新 2019富山県ものづくり総合見本市出展 |
2019年 | 平成31年 | Windows10更新に伴うPC総入れ替え実施 |
2020年 | 令和2年 | 三次元CAM「ワークNC」1台増設 |
2021年 | 令和3年 | 会社設立35周年記念行事と35年勤続従業員の表彰式の開催 |
2022年 | 令和4年 | ミツトヨ三次元測定機WIN10対応「レトロフィット」システム更新 |
2023年 | 令和5年 | JIS Q 9100更新 |
2024年 | 令和6年 | 大代英が代表退任し、大代倫士が代表取締役に就任 創立40周年祝賀会開催「永年勤続40年表彰者と定年・再雇用者の祝い」 |
アクセス
■住所:富山県高岡市福岡町赤丸1014番地の7
■電話:0766-31-4626
■FAX:0766-31-4640
■営業時間:8時30分より
■アクセス詳細:
1)列車・JRでお越しの場合
①特急列車停車駅
「高岡駅」よりタクシーで15分
②普通列車停車駅
「西高岡駅」からタクシーで5分
2)お車でお越しの場合
①北陸自動車道「金沢東インター」より35分
②東海北陸自動車道「福岡インター」より15分
②北陸自動車道「小杉インター」より20分
②東海北陸自動車道「高岡インター」より10分
3)空路でお越しの場合
富山空港より約40分です。(お迎えに上がります)
